15 :スペースNo.な-74:2013/04/14(日) 11:32:51.38
10年前の学生時代に交換してたイラスト各種に手を合わせて捨てて来た。
やたら大量にある100均ファイルの選別と合わせたら45L満タンになりそう。
近所にレンタルコミック店が出来たから初体験してみたけど、漫画喫茶より自分には合ってるみたいだ。
14時間パックの方が安いけど、不規則な時間にオールはそろそろ年齢的に辛い…。
16 :スペースNo.な-74:2013/04/14(日) 23:40:05.70
自分もレンタルの方が好き
自分のペースで読めるから
それにしても、やる気が起きない…
松岡修造氏の励まし動画でも見るかな
17 :スペースNo.な-74:2013/04/15(月) 00:18:03.58
今月こそ同人誌の自炊をすると決めていたので、キットをレンタルしてきた
さっき目星をつけていたレンタルサイトを見に行ったら、自分の希望日以外がすべて予約済み!
慌てて予約したよ
部屋もだいぶ片付いてきたし、運が向いてきてるなー
キット届くまでに本の選別をしておかないと
18 :スペースNo.な-74:2013/04/15(月) 11:21:56.02
わしゃ、もしレンタルして自炊を毎日フル稼働フルスロットルしても、一週間で終われない自信があるわ
4回以上借りなあかんのかも?と思うと、買った方が?と及び腰になるが、高くて買えないジレンマ、うぜーウジウジちゃんしてる
まず借りて様子みろ!話はそれからだ!っての頭では分かってても、かなり先伸ばししてるから発達障害なのかな~
todoリスト作ってもやらね~自分に呆れ返るわ
20 :スペースNo.な-74:2013/04/16(火) 04:25:35.10
自炊の準備始めたけど、思ってたよりずっと面倒でびっくりしたw こりゃイマイチやってる人が限られてるわけだ
一度きちんと理解して慣れれば楽しくなってスイスイできそうな気もするけど…
本を傷めず手間もかけずハードルなしにスキャンすることができるようになったら爆発的に普及しそう
21 :スペースNo.な-74:2013/04/16(火) 14:28:27.11
>>20
ニコかようつべで、自炊準備動画見たら心が折れたわ、自分でやる前からな
引越し控えてるから減らさなきゃなんないけど、自炊もキツいわ…
22 :スペースNo.な-74:2013/04/16(火) 15:01:06.08
自炊したいのが薄い同人誌なら簡単だよ
表紙裏表紙あわせて本文と反対にひっぱる
糊とじ部分から少し離してカッターと定規使って切る
50ページ位の厚さまでなら1回で切れるし3分もかからない
23 :スペースNo.な-74:2013/04/16(火) 19:07:57.59
こんな商品もアル
ttp://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/400-cms012?s-id=top_normal_browsehist
24 :スペースNo.な-74:2013/04/16(火) 21:30:45.91
自炊のレンタルした。
全っっ然時間足りなかった。なんか、ぶっ続けでできるようなもんでもない… いやまぁ自分の自炊しようとした本の数が多いからなんだけどね
レンタルした方が、レンタル期限の間にやろうとするからいいよ、
ってこのスレで見たからレンタルしたんだけど、期間中にやり切るという気が吹っ飛んで、諦めて、もう一式買いました
この先も本買わないってことはないだろうしな…
25 :スペースNo.な-74:2013/04/16(火) 23:33:50.13
>>23
これ前に見つけておおってなったけど評判悪くて見送った
早いところ裁断なしのスキャナが普及してほしい
>>24
ちなみに一日で何冊くらいできた?
GW中に同人誌約100冊、コミックス約100冊、計200くらいを2泊3日でやりきりたいんだけど
スキャンの設定とかチェック、セットにも時間かかるし自信がないわ
とりあえず背表紙とかカバーの処理だけ今先にやってるけど…
26 :スペースNo.な-74:2013/04/17(水) 13:10:48.00
>>25
自分も裁断なしスキャナはあると便利だとは思うが
あったらあったで、買った本を即スキャンして放流or古本行きが増えて
出版業界が大変そうな気もする
27 :スペースNo.な-74:2013/04/17(水) 16:13:53.86
A3スキャナーを買おうかどうか悩んでたけど
よく考えたらセブンイレブンのマルチコピー機でA3スキャンできた
だたしエロい絵もあるのでそれ置き忘れたら二度とそこのコンビニいけなくなるけど
28 :スペースNo.な-74:2013/04/17(水) 16:16:10.58
アナログで絵を描くのが本業
CGで絵を描くのは趣味
なんで逆にならなかったんだろう
画材量がはんぱねぇ
29 :スペースNo.な-74:2013/04/17(水) 17:04:32.42
>>27
セブンは自分も考えたけど最高300dpi程度までしか取り込めないはず
アナログスキャンで漫画描くので部屋の物減らしてA3複合機買ったよ
30 :スペースNo.な-74:2013/04/17(水) 18:32:34.51
画材の整理ってどうしてる?
私はトーンは袋に一纏め、その他は大きめの箱に全部ぶち込んでるんだけど
まぁごちゃごちゃで何が入ってるのかもわからない状態で
パステルやクレヨンみたいなものは箱の大きさもばらばらだし、
絵の具のチューブとかボトルもどうやったらすっきりできるんだろう
31 :スペースNo.な-74:2013/04/17(水) 18:51:43.36
トーンと画材はB4の浅型レターケースに収納してる
絵の具は工具入れ
32 :24:2013/04/17(水) 20:56:52.01
>>25
どれくらい捌けるかは、どれくらいぶっ続けで作業できるかによるとは思うけど…
自分はその200冊を2泊3日ではキツイ。
返却日は16時?くらいまでに配送業者に渡してないといけないとかだろうから、半日だしね
裁断も本をセットしてザクッとやるのが単純作業で、数が多いと思ったよりキツイ。
スキャンも基本、吸い込む時詰まったり斜めになったりしないか見てないといけないし、
読み込むためにパソコン取られて使えないしで、かなり拘束される…と思う
情けないけど、作業に飽きるんだよね。そんなに長時間できなかった
作業途中で、ここまでして内容取っておきたい本か これは、という葛藤に苛まれること請け合い
同人誌100冊は薄いからいいとして、コミックス100冊はページ多いだろうからスキャンに時間食いそう
でもまぁやってみない事には判らないかと。私よりずっと効率よく案外サクサクできるかも
ちなみに自分はダン箱3、4個分の同人誌を自炊しようとして、
開始1時間くらいで無理なのを悟り、本気でやってないので冊数も覚えてないw
33 :スペースNo.な-74:2013/04/18(木) 02:38:33.46
セブンはスキャンの解像度400可能じゃなかった?
ちなみローソンなら600まで可能
34 :スペースNo.な-74:2013/04/18(木) 22:20:23.15
CDで悩んでる人ってあまりいない?
片付ける前はCDはデータ残せばほぼ全部処分出来ると思っていたけど
いざとなると減らす勇気が出ない
万が一データが消えたら定価でも買い直すくらいのCDだけ残せば大分減らせるけど
そこまで思い切れなくて
35 :スペースNo.な-74:2013/04/18(木) 22:41:37.87
惜しい気持ちはあるけど、現状全然聴いてないし聴くときもPCで聴くから
現物は現ジャンルのCD以外全部処分したなあ 容量も自炊データほど大きくないから、バックアップ取りやすいしね
たくさん写真に取ってみたら、けっこう満足して思いきれるよ
36 :スペースNo.な-74:2013/04/18(木) 23:02:31.61
>>34
CDも割りとレンタルとか出来るよ。ツタヤなんかでレンタル在庫検索なんかあるから見てみたら?
ドラマCDとかはちょっと怪しいけれど、音楽なら大抵何とかなると思う
37 :スペースNo.な-74:2013/04/18(木) 23:07:39.27
CDの嵩を減らそうとしている
円盤は薄く収納できるケースかファイルに。
ジャケットとブックレットを、ハガキホルダーみたいにちょうどいいサイズでファイリングできるファイルないだろうか
38 :スペースNo.な-74:2013/04/19(金) 00:06:57.30
>>35
現ジャンルだけでも合わせて200枚近くあって悩んでます
でも何度も聴くCDは限られてるし、いざ写真撮ろうと思ったら
写真撮るまでもないなと思ったのでもう少し減らせそう
>>36
ドラマCDやキャラソンが多いのでレンタル屋にはないようなものが殆どだった
今後は可能な限りレンタルも活用してみたいと思います
捨てるより最初から買わない方が楽なんじゃないかと最近思い始めた
ありがとう、もう少し頑張る
39 :スペースNo.な-74:2013/04/19(金) 08:23:54.08
>>37
ずっと前にここで紹介されたメディアパスがおすすめ
ttp://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/mediapass/
40 :スペースNo.な-74:2013/04/19(金) 11:10:32.05
物を捨てれば捨てるほど、部屋のどこからか物が湧いてくる気がする
そんな訳ないし直実に減ってはいるんだけど
本だって結構処分したのにまだまだある
こんなに大量の物の中で今までどうやって暮らしてたんだろう… 41 :スペースNo.な-74:2013/04/19(金) 12:08:46.85
メディアパスに入れ替えてみたけど結局プラケースに戻した。
理由は検索性と見栄え。
でも試してみなければやみくもに溜め込むばっかで割り切れなかったろうから入れ替えしてみて良かったんだと思う。
42 :スペースNo.な-74:2013/04/19(金) 12:47:04.90
メディアパスのおかげでゲームの嵩が減ってありがたかった。
でもBDはダメなんだっけ?
今はPSPのジャケットと説明書が上手く入るファイルを探してる。
43 :スペースNo.な-74:2013/04/22(月) 02:13:44.25
一日中自炊してたら掌が軽く蚯蚓腫れみたくなった
44 :スペースNo.な-74:2013/04/22(月) 17:59:06.41
細々とした画材を裁縫箱に収納しようと思ったけど
意外と裁縫箱って高いのね
45 :スペースNo.な-74:2013/04/22(月) 22:17:41.37
>>44
工具箱オススメ