http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1564912539/
百年の恋も冷めた瞬間 Open 9年目10 :
名無しさん@おーぷん : 19/08/28(水)03:48:47 ID:uMv
披露宴で思い出したけど、私もかなり盛大な披露宴してもらったっけなー。
というか費用は両家の呼びたい人数分を両家でおのおの負担なんだけど。
会場であるホテルのブライダルフェア(式の1年前~もちろん3人で行く)で
アレもコレもとぶっこんでくる。
私と彼はそれを最低限になるようにコッソリ削っていく。
唐草模様の風呂敷でくるんだ、一昔前の夜逃げの荷物みたいな量になった引き出物を
本決まりにしないで下さいとプランナーさんに耳打ち。
花嫁は会場に合計何分居られるの?と聞きたくなる
お約束の化粧直し回数。趣味の違うドレスと着る予定は全くない和装。もちろん無しで。
ビデオ撮影、集合写真のバリエーション、入場にケーキに料理にと、
オプション付けまくってくれた。
私も若かったので後半疲れて言われるがまま、
式って両家の親のものでもあるしな~と思考停止。
結果、平成も半ばだと言うのにどこの昭和の式場ですか?みたいなプランに。
こっ恥ずかしくてハッキリ書けないけど
昭和にこんな演出あったわってジジババが懐かしむような。
徐々に物言いが変化して義実家寄りになっていく旦那。
数年経って、義父の介護をお願いされて断ると同時に離婚を切り出した。
子供もできなかったしね。
部屋を出ていく前日「介護なんて施設に任せれば良いんだからなんとでもなるのに」
って義母に言われた。
義父の介護を旦那に打診したのはアナタでしょ?って言いたかった。こらえたけど。
もうどうでも良かったし。あれは最後っ屁発言だったのかな。
あんなに豪勢な披露宴したのも、豪盛にやれば逃げ出しづらいだろうという思惑が
あったんじゃないかと今なら思うわけですよ。
11 :
名無しさん@おーぷん : 19/08/28(水)06:42:40 ID:xi2
ドライアイスの中ゴンドラで降りてくる系かなw
実は義母は何も言ってなく元旦那が勝手に決めつけてたとか
12 :
名無しさん@おーぷん : 19/08/28(水)09:36:30 ID:uMv
10
です。
ゴンドラありましたね。したかどうかは言いませんけどw
ドライアイスは今でもまあまああ普通なんじゃないかと思い・・ます・・
芸能人の挙式に出てくるようなタワーのように高いケーキとか、
あれどうなってるか知ってます?
芸能人の場合は食べられるホントのケーキタワーなんでしょうけど食品サンプルなんですよ。
で、みんなから見えない部分に一部クリームが埋め込まれててそこにナイフを刺す仕組み。
ナイフを抜いたらちゃんと白いクリームがつくから
遠目だと本物みたいでおぉ~!(拍手)ってなる。
私達もほぼ義母の要望で構成された披露宴やってるハリボテなんだな、
と妙に白けた思い出。
>実は義母は何も言ってなく元旦那が勝手に決めつけてたとか
婦人科へのブライダルチェック、
義母が若い頃お世話になったという初対面の老婆宅に挨拶へ伺う、
義母がしてる仕事先のオッサン衆へ一番初めに御酌しにいく、
新婚生活始まって間もない頃から義母のお下がりの洋服(ナフタリン臭い)をもらってきて
「新生活用品にお金をかけられるよう服だけでも」と言う。
義母はL、私はSでサイズ合わないのに。
これらが全部元旦那の一存だとは思えない。
望んでないことを押し付けるのは義母が良くないだけど
自分の妻がそれ押し付けられたらどう思うか想像が及ばない夫なんて要らないと思いました。
13 :
名無しさん@おーぷん : 19/08/28(水)09:57:19 ID:uhU
>>12
新婚でまだまだ恋人気分を味わいたい夫婦(若いお嫁さん)に対して
おしゃれで年齢相応の服も
「贅沢品で節約すべきもの」ですよって
言われてるみたいでやだね、おサガリは
行動でってして生活に金まわせっていうことだよね
14 :
名無しさん@おーぷん : 19/08/28(水)10:02:11 ID:uhU
最終一行は見なかったことにして。ごめん
昔の田舎の嫁ってのはその元お義母さんのように、嫁がすべて我慢して成り立ってたのかなーと
思わされるのもまた切ないわ
---スポンサードリンク---
△ページトップへ戻る