685: 名無しさん@どーでもいいことだが。 2019/08/30(金) 01:38:41.44 ID:5rmoANps
でもTwitterってみんな本当に真実書いてるのかな
リア充装おうと思ったらいくらでもできるよね
686: 名無しさん@どーでもいいことだが。 2019/08/30(金) 10:33:20.12 ID:x9SHUSlK
底辺だけどツイッターは使ってるな
ゴミの掃き溜めとして有効
頭から余計な情報を吐き出すのに使ってる
日常と妄想と趣味とごっちゃだよ
687: 名無しさん@どーでもいいことだが。 2019/08/30(金) 10:53:20.09 ID:chtLA6JV
>>685
無職だがTwitterだと事務職みたいなふりしてるわ
9~17時はお昼休みと中休憩の時間以外は呟かないとか徹底してる
688: 名無しさん@どーでもいいことだが。 2019/08/30(金) 11:03:31.64 ID:IcEDHDSc
>>687
同じことしてるwww
689: 名無しさん@どーでもいいことだが。 2019/08/30(金) 11:13:25.56 ID:CwxNoBO7
自分も同じことしてるわw
有職のふりもつかれたわ
本当に働けたらなぁ
690: 名無しさん@どーでもいいことだが。 2019/08/30(金) 11:26:36.21 ID:/jeVCH71
Twitterはコミュ強の社交場に思えて使えない
芸能人のブログみたいな感じで好きな人の呟き覗くだけで鍵かけられたら大人しくあきらめてる
もし始めたとしても書くこと無さすぎてきっと便通のこと呟くだけだろうな
691: 名無しさん@どーでもいいことだが。 2019/08/30(金) 11:49:15.63 ID:9ia4t76e
ツイッターやってるけど交流とか全然してないわ
692: 名無しさん@どーでもいいことだが。 2019/08/30(金) 11:53:09.32 ID:abkc663V
子供の頃から「自慢話をしたら嫌われるからしてはいけない」と生きてきたから
今のSNSで自慢しまくる人達が理解できないわ…
今ってリアルの社会で堂々と自慢しても嫌われないの?
693: 名無しさん@どーでもいいことだが。 2019/08/30(金) 12:16:44.00 ID:xgdUMm/O
>>683
最近のオタの子って堂々と親に絵や漫画を公開してて驚く事ある
さすがにエ□は隠してるんだろうけど、うちは中学生の時点でいい年して漫画の絵なんか描くな!ガキ臭い!って怒られるような家だったので羨ましいよ
694: 名無しさん@どーでもいいことだが。 2019/08/30(金) 12:25:34.92 ID:/jeVCH71
>>690
追記 あとフォロワーが戦闘力に見える
支部は本人のフォロワーは他人から見えない仕様だからありがたい
695: 名無しさん@どーでもいいことだが。 2019/08/30(金) 12:32:55.70 ID:VRyvtVt1
>>693
わかる
あと自分は本当は美大や漫画アニメの学校に行きたかったんだけどとても親にそんなこと言えなくて
本当にやりたいわけじゃないのに違う勉強しないといけなくてやっぱり向いてないし上手くいかなかったから
素直にそういう進路に進んだ人が羨ましい
親にアニメ関係の仕事のこと話してる人とかさ
696: 名無しさん@どーでもいいことだが。 2019/08/30(金) 12:34:50.03 ID:jDGfuKDf
いつ新卒を迎えるかの運による差は余りにも大きい
↓
広島市役所 大卒一般事務職
2005年度 採用人数 2人 倍率 279.0倍
2015年度 採用人数 168人 倍率 5.4倍
今の若い子っていいね…
上の年齢のワープアのこと、努力しなかった無能だと思ってるんでしょ?
だから平気でTwitterで金持ってることを書いてるんでしょ?
貧しくて苦しんでる年上がいるとも知らずにね
697: 名無しさん@どーでもいいことだが。 2019/08/30(金) 12:38:07.02 ID:jDGfuKDf
「就職氷河期世代」対象、宝塚市の正規職員採用募集 全国から応募殺到、5日間で200人超 3人を採用する予定
698: 名無しさん@どーでもいいことだが。 2019/08/30(金) 13:31:10.65 ID:MBfCHQIp
>>696
今の若い人は階級社会と成果主義
が染みいてるから容赦なく馬鹿
にしてくるよね
氷河期だから底辺職も仕方ないと思って
くれるのは同じ氷河期とリーマンショック世代だけ
仕事以外で人と口を聞かない
ネットは作品の情報見るだけに使うの
を徹底したら精神は落ち着いたよ
699: 名無しさん@どーでもいいことだが。 2019/08/30(金) 13:32:28.41 ID:MBfCHQIp
>>696
05年は氷河期落ち着いたとか
団塊退職バブルとか言われてたのに
まだ倍率高かったんだな
700: 名無しさん@どーでもいいことだが。 2019/08/30(金) 13:38:51.00 ID:9ia4t76e
>>696や>>698は逆に底辺にいる若者馬鹿にしてそう
701: 名無しさん@どーでもいいことだが。 2019/08/30(金) 13:50:43.68 ID:MBfCHQIp
>>700
表面には出さないけど 警備員の
新入社員の後輩どもを馬鹿にしてるわ
702: 名無しさん@どーでもいいことだが。 2019/08/30(金) 14:02:51.14 ID:POXyho+c
最初の氷河期世代の入り口が1993年からだから
1993~2005あたりに就職だった人らはすでに今の大学生の親世代になっている
結婚も子供も諦めた人も多いけど氷河期世代が生んだの子供らの経済格差もひどい
ここでクソ親がーって言ってる人はもしかしたら氷河期最底辺の落し子かもしれない
>>698
twitterで私生活垂れ流しの人は防犯意識ないよな
私怨で殺されちゃう人もいるのにと思ってしまうが心配するまでの優しさはないな
703: 名無しさん@どーでもいいことだが。 2019/08/30(金) 14:07:33.72 ID:MBfCHQIp
>>702
日本は階級社会の過渡期だからね
下層(真面目に勉強した黒髪眼鏡のスクールカースト下位がワープアのボリューム層)
に強盗や殺されるリスク無いから
馬鹿にしてくるんだろうね
704: 名無しさん@どーでもいいことだが。 2019/08/30(金) 14:09:58.64 ID:bnNa5Td9
>>702
金持ってたり親に恵まれて大学行って旅行しまくってることを自慢したことを
恨まれて襲われてもまあ「自己責任」だもんね
705: 名無しさん@どーでもいいことだが。 2019/08/30(金) 14:45:17.52 ID:Umzv5KtJ
両親高卒で子供大卒のいわゆるファーストジェネレーションだけど
病気で精神壊して人生下り坂だわ
学歴よりも健康がほしかった
706: 名無しさん@どーでもいいことだが。 2019/08/30(金) 20:02:58.01 ID:s7b34dfd
大卒非正規だと就活真面目にやらなかっただけと思われてそう
80社は受けたんだけど
707: 名無しさん@どーでもいいことだが。 2019/08/30(金) 20:51:23.91 ID:oMCwjLxr
自分いつ卒業したかなとふりかえってみたら2004年だわ
100社以上応募していくつか面接までいったけど全落ちで無い内定
卒業後もフリーターやりながら就活していたけど結局正社員になれてない
そして派遣やってみたら体を壊してパートしかできてない今にいたる
708: 名無しさん@どーでもいいことだが。 2019/08/30(金) 23:06:05.01 ID:43fz/1GH
>>707
派遣の経験はないけどそれ以外似た状況だわ
2004年卒150社くらい受けて無い内定→既卒で就活するも実を結ばず
その間にうつ発症したりして今パート