「一口ちょうだい」は勘弁して3口目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1159017914/701: おさかなくわえた名無しさん 2006/11/23(木) 21:54:02 ID:UFyAAa0h
5歳くらいの時の記憶。
家族と父方の祖母、父の妹とレストランに行った。
私たち兄妹3人が頼んだパフェを
「一口ちょーだい」「一口ちょーだい」
と3人でスプーンを突っ込み合っていたら、祖母がすごーーーーく
子供心にもわかるくらい侮蔑した顔と口調で
「ほんとにこの子たちってば一口一口って卑しいわねえ。
誰の口癖なのかしら?そうやって他人の物を欲しがるんじゃありません。
それはすごくみっともない行為なのよ」
と言い捨てられた。
すごく悲しかったし、たぶん人生初めての「恥ずかしい」を知った瞬間。
まあ母はそれどころじゃないくらいだったんだろうけど。
まさに母親の口癖&行為で、子供たちは当たり前だと思ってた<一口
中学校の部活動で回し飲みの驚異に晒されても
あの時の記憶は消えずに拒否し続けて今に至る、ってかんじ。
---スポンサードリンク---
702: おさかなくわえた名無しさん 2006/11/23(木) 22:39:57 ID:/feqHyjQ
>>701
傷ついただろうけど、その時ばあちゃんが言ってくれてよかったんだと思うよ。
それでお母さんは、一口って言うのやめた?
703: おさかなくわえた名無しさん 2006/11/23(木) 23:47:10 ID:7yKatmGG
>>701
でもおばあちゃんの言い方もちょっと酷いような・・・
まぁ注意するのはいいんだけどさ
704: おさかなくわえた名無しさん 2006/11/23(木) 23:56:50 ID:z5Z5GpLh
難しいね。だってそれくらいショック受けなければ、直そうという気に
ならなかったかも知れないし。
705: 701 2006/11/24(金) 00:21:11 ID:T14vOUde
母と祖母の関係が「悪くはないけど良くもない」みたいな
微妙なかんじだったのもあったと今なら思えますが
当時はショックで、逆に泣けないくらい悲しかった。
まさに((((( ゚Д゚;)))))))ガクガクブルブルってかんじで。
あの時の凍り付いた空気と、祖母の顔は忘れられない…
そして更に今だから思えることですが、祖母もずいぶん容赦ないけど
実母もちょっとその辺はアレだったなあ…とか。
小さい頃、母の「一口ちょうだい」でケーキの苺みたいな部分を
横からバクバク食われて兄妹で泣いたりとかしてw
ほぼ全ての食べ物に「一口ちょうだい」と箸を突っ込み合っていたので
(特にデザートは100%)言いたくなった祖母の気持ちがよくわかります…
さすがにその嫌味の後は母の「一口…」もなくなりました。
子供の頃って母親の常識が全てだったから、まさに世界を
壊されたような衝撃だった。
そして数年後に友達同士の「一口…」でまた価値観を壊されかけるw
でもやっぱり彼氏相手でも、大皿シェア以外の分け合いは無理。
706: おさかなくわえた名無しさん 2006/11/24(金) 00:26:59 ID:WgM5z3Yw
うーん、良薬は口に苦し?
707: おさかなくわえた名無しさん 2006/11/24(金) 03:03:36 ID:x1AkNCBP
>>705
おばあちゃん大正解。子供のケーキの大事なとこ奪って泣かすなんて大人の
することじゃないよ、ママン。
708: おさかなくわえた名無しさん 2006/11/24(金) 03:55:21 ID:ncRyS70E
うちは逆。
祖母は子供時代裕福でわがままいっぱいに育てられたらしく、
子供どころか孫の食べ物持ち物にも執着を示す人だった。
さすがに全部かっさらわれはしなかったが、「一口くらいいいじゃない」は
口癖だったなあ。
一口からはずれるけど、大学の旅行で初めて遠出した時に渡した土産を
「こんなのいらない。それよりそっち(私が自分に買った品物)を頂戴」
と言われた時にはさすがに傷ついた。
709: おさかなくわえた名無しさん 2006/11/24(金) 13:41:52 ID:bDfrI9j6
同じものを同時に食えば欲しがらないと。
710: おさかなくわえた名無しさん 2006/11/24(金) 13:46:54 ID:cNt8+m5H
同じもの頼んでても、「この肉すごくおいしいよね、まだ残ってるね一つちょうだい」ってのも居るよ
「いいけどみっともないね」と差し出したら満足げだった
711: おさかなくわえた名無しさん 2006/11/24(金) 18:51:34 ID:bDfrI9j6
食いすぎとはまた違うんだな~。
712: おさかなくわえた名無しさん 2006/11/24(金) 20:16:48 ID:K+2BLlnY
でも一口厨ってデブが多いと思う。
そうやって余計な物を口にしておきながら
そのカロリーはノーカウントなんだろなと思う。
713: おさかなくわえた名無しさん 2006/11/24(金) 20:43:47 ID:SelqOrfQ
一口厨の傾向もする理由も様々だとしか言いようがない。
714: おさかなくわえた名無しさん 2006/11/24(金) 21:23:40 ID:K+2BLlnY
傾向も理由も様々だろうけどどっちにしろみっともないし、
汚らしいし行儀が悪い。
715: おさかなくわえた名無しさん 2006/11/24(金) 21:33:36 ID:cNt8+m5H
行儀よく一口くださらない?でも、汚くなく店員呼んで新しい食器で少し取り分けろって言うのでも
目にも止まらぬ速さで胃袋にぶちこみ、みっともない姿を見せることがなかったとしても関係ない
当人が嫌だといえばそれが全て
何の理由もいらないよ
あげる側が決めていいのに、「なんでやらないのか」って理由を考えないといけないこと自体おかしい
716: おさかなくわえた名無しさん 2006/11/24(金) 22:11:08 ID:K+2BLlnY
>>715
そうだね。
そのへんの線引きが分からずに、欲しければもらえると思ってるところが
一口厨の厨たるゆえんだと思う。
717: おさかなくわえた名無しさん 2006/11/25(土) 01:15:27 ID:4RuaT80e
鉄は熱いうちに打て。
躾も子供の時にきっちりやらないと。
718: おさかなくわえた名無しさん 2006/11/25(土) 07:42:22 ID:Fp2HQFN0
どんな事でも、お互いに許し合える者同士でだけやってれば
何も問題はないのにな。
嫌がる相手の意志を無視して、自分の意向だけを通そうとするから
嫌われるんだよ。
嫌がる相手に強要するのは、ただの苛めだ。嫌がらせ。
親愛の情のつもりだろうが何だろうが、そんなの関係ない。
ただの、嫌がらせ。
720: おさかなくわえた名無しさん 2006/11/25(土) 17:36:09 ID:H5+FZhME
先日友人4人で食事をしていたら、友人Aが携帯に出るために席を外した。
その隙にBとCが、Aの食べかけのパスタを「味見しちゃお~」と
自分のフォークを突っ込んで食べた。 ( ゚д゚)ポカーン
それをAが戻ってからも2人は黙ってて、結局Aは知らないまま。
後から聞いても嫌な思いをするだけだし・・・と、私もAに言えなかった (´・ω・`)
1口欲しかったらあげてもいいけど、居ない隙に内緒で奪われるのはイヤだな。
- 関連記事
-
---スポンサードリンク---
△ページトップへ戻る