***** 私は見た!! 不幸な結婚式 59*****
http://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1226909960/447: 愛と死の名無しさん 2008/11/28(金) 09:22:13
親戚の結婚式で、子供も呼ばれたので(幼児4人、小学生1人、中学生2人)
が参加すると伝えていたにも関わらず
中学生以下の子供は料理がなかった。
幼児は椅子すらなかったので、各自会場の人に伝え椅子を確保
高校生の子が一人、事前に都合がつかず行くことができないと伝えて
いたにもかかわらず、その子の席と料理はあったので中学生二人が
それをもらっていた。
小学生と幼児の分は諦め顔の子供らの親が自腹負担、ついでに男子中学生たちには
半人前分じゃ足りないので、それも追加。
親戚だからみんなお祝儀最低でも10萬包んでいるのに情けなかった。
結婚した二人は、準備もすべて親任せでのんびりしているので何言われても
気にならないんだろうな。
言いなりになって不幸に見えるけど、本人たちは幸せなのかもしれない。
---スポンサードリンク---
448: 愛と死の名無しさん 2008/11/28(金) 09:25:47
呼んでおいて席も料理もない、ってそりゃ失礼極まりないな。
449: 愛と死の名無しさん 2008/11/28(金) 09:36:54
合計6人分料理と席が用意されてなかったのか。そりゃ酷いな。
後日談あったらよろ。
450: 愛と死の名無しさん 2008/11/28(金) 09:45:35
あ、一家族じゃなくて親族全体で6人か。
そりゃ酷いわ。
452: 愛と死の名無しさん 2008/11/28(金) 10:06:42
私も思いだした。
親同士が仲が悪いので交流がない
従兄の結婚式に親戚の若い娘っ子が軒並み招待された。
ただ振り袖を着て出席してくれって。
(髪や着付け代は式場で、負担するからと)
要望出された振り袖組(5、6人)は学生が多かったので
ご祝儀は親と一緒が大半だった。
振り袖組のテーブルには水の入ったコップした無かった。
ジュースも料理一品もなし。
なんか居心地悪く座っていると従兄親に言われた。
『あんた達は酌婦としてよばれたんだから座ってないで、お酌して廻れ』
若かったし、おめでたい席だったのでやったよ、お酌。
帰りにポチ袋渡されて中に2千円入っていた。
一緒に行った親も呆れるやら怒るやら。
それから、もっと疎遠になった。
453: 愛と死の名無しさん 2008/11/28(金) 10:33:16
>>452
親戚は、嫌がらせしてやった勝ったつもりなんだろうけど
めでたい席で、自分の馬鹿さ、醜悪さ振りまいてしまったね
疎遠じゃなくて絶縁でも良いレベル
454: 愛と死の名無しさん 2008/11/28(金) 10:47:37
>>452
ただただ凄いな。いや、物凄すぎる。
従兄親が売春宿の元締め女将みたいに見えてきた。
455: 愛と死の名無しさん 2008/11/28(金) 11:07:07
>>452
着慣れない振り袖着て、草履履いて会場を歩き回るなら
日給一万円のバイトでも、まだちょっと安すぎるくらいだよね
>『あんた達は酌婦としてよばれたんだから座ってないで、お酌して廻れ』
酌婦って…「おばさんお里が知れますよ、私は水商売やってないんで」
って吐き捨てて帰らなかった、452さんは偉いと思う
式場の人も気を利かして、ジュースくらい出しても良いのにね
乾杯の音頭の時に水のコップじゃアレでしょうに
- 関連記事
-
---スポンサードリンク---
△ページトップへ戻る