http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/live/1355679937/
義理家族に誰かが言ってスカッとした一言 その20801: 名無しさん@HOME 2013/09/08(日) 04:32:45.40 O
ムチュコタンラブなトメが、事あるごとに「嫁と言うのは~」「嫁子は~~がなってない」など嫌味を言ってきて、
それを毎回庇ってくれる旦那にとうとう「私と嫁子どっちが大事なの!」と言い、
旦那は間髪入れずに「嫁子に決まってるだろ!」と叫んでくれました。
802: 名無しさん@HOME 2013/09/08(日) 04:54:13.50 0
なんでそこでトメの反応を書かないんだ
---スポンサードリンク---
803: 名無しさん@HOME 2013/09/08(日) 06:06:53.68 O
あ、ゴメンなさい、てっきりスッとした部分だけでいいのかと。
トメは顔真っ赤にしながら「今まで育てた恩をふじこふじこ」って言ってましたが、
「そんな恩着せがましい事を言うなら、いっそ殺してくれてよかったよ。
俺がバーロンの格言を贈るのは嫁子だけ。お袋には言えない」
ってバッサリ切ってくれた旦那、カッコよかったです。
ウトさんからもキッツイ〆くらって二日くらい部屋から出て来てませんがバーロンって誰なんだろう。
804: 名無しさん@HOME 2013/09/08(日) 06:38:26.99 0
>>803
バイロンかなあ?
でも「女性は天使なるも、夫婦生活は悪魔なり」とか、贈りたいもんかな?
ちょっとダンナ起こして聞いてきてよ
805: 名無しさん@HOME 2013/09/08(日) 09:38:11.18 0
バーローだったら笑ってやる
806: 名無しさん@HOME 2013/09/08(日) 14:22:23.67 O
バイロンでした。バーロン……。
>>804さんのを聞いたら、「そっちじゃない。きみのためにたとえ世界を失うことがあろうとも、世界のためにきみを失いたくはないの方」と言われました。
807: 名無しさん@HOME 2013/09/08(日) 18:46:06.11 0
>>806
詩人やな
808: 名無しさん@HOME 2013/09/08(日) 18:54:39.91 O
バーローの格言てなんだ
「あれれ~おかしいぞ~」か
809: 名無しさん@HOME 2013/09/08(日) 20:10:40.90 0
真実はいつもひとつ!じゃないのか
810: 名無しさん@HOME 2013/09/08(日) 21:43:12.79 0
「ぺロ…これは青酸カリ!」
811: 名無しさん@HOME 2013/09/08(日) 22:17:43.27 0
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵ (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[|| 」 ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | | ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ ヽ__./ ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵ く / 三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ /
三 | 三 | 三 | 三 |
∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪
三三 三三 三三 三三
夜空に浮かぶのが光彦なAA探したが見つからなかった…
812: 名無しさん@HOME 2013/09/09(月) 01:00:12.62 0
>>806
そうなんだ
でもバイロンの格言いっぱいあるから、ちょっとわかりにくいダンナさんだね
興奮してたのかな~
813: 名無しさん@HOME 2013/09/09(月) 01:24:04.87 0
ちょっとロマンチストすぎるがいい旦那さんじゃないか
814: 名無しさん@HOME 2013/09/09(月) 03:09:05.14 0
815: 名無しさん@HOME 2013/09/09(月) 03:26:01.42 0
>>814
何度見ても色んな意味で酷いw
しかし、幾ら青酸カリとはいえ、飲み込まず舌先にちょっと乗せるだけなら
タヒぬまでは行かなそうだけど、と素人は思うんだが実際どうなんだろうかw
816: 名無しさん@HOME 2013/09/09(月) 06:55:32.43 0
>>815
その前にむき出しで置いておくと
潮解してどんどん毒性がなくなる。
潮解すると臭いもしてくる。
生存者によると、ごく少量でも
ものすごく強烈な味で吐き出しちゃうとか。
だから致死量を食べさせること自体が難しい。
ただし、皮膚や粘膜からも吸収はされるので、
飲み込んでないから大丈夫~という訳にはいかない場合もあるかと。
817: 名無しさん@HOME 2013/09/09(月) 21:45:40.47 0
>>816
青酸カリの致死量は0.3gで、耳かき一杯の量だから
「ちょっと乗せ」で死んでしまうだろw
青酸ソーダだと0.25gだかで、工場から盗まれたニュースとか昔やってたな
818: 名無しさん@HOME 2013/09/10(火) 03:07:43.22 0
ガリレオの最終回は青酸カリじゃなかったけ?
確か、水道の下のとこに乗せといてーみたいな
819: 名無しさん@HOME 2013/09/10(火) 03:16:06.62 0
>>817
粉のまま(潮解する分多くしないとダメか?)とか錠剤に仕込むとか、
水などに溶かして短時間で飲ませるとかであればね。
少なくとも味は強烈(らしい)ので、
もともと味や刺激のあるジュースや炭酸水に混ぜるなどして、
おかしいと分かる前に体内に入れる。
帝銀事件では、薬だと騙して飲ませてる。
混入事件で、一口でおかしいと思って吐き出して助かった人もいたハズ。
口紅に混ぜて~とかコップの縁に着けて~で
急性中毒の致死量を摂らせるのは難しいと思うよ。
空中の水で潮解して毒性なくなってくし、
口紅は普通一回で0.1gも使わない。
スレチごめん。
820: 名無しさん@HOME 2013/09/10(火) 10:27:31.96 0
顔に塗るクリームは?
昔そんな漫画があったの思い出したw
821: 名無しさん@HOME 2013/09/10(火) 10:45:25.29 0
悪魔の花嫁かなw
822: 名無しさん@HOME 2013/09/10(火) 10:49:50.44 i
スケバン刑事じゃなかった?
823: 名無しさん@HOME 2013/09/10(火) 10:53:36.96 0
スケバン刑事じゃね。舞台用のドーランに仕込む話があった。
824: 名無しさん@HOME 2013/09/10(火) 10:53:39.38 0
5愛のルールじゃない?
826: 名無しさん@HOME 2013/09/10(火) 11:18:25.23 0
胃にはいらないとアーモンドの匂いはしないんだよね
827: 名無しさん@HOME 2013/09/10(火) 11:22:16.92 0
死体からアーモンド臭がするんだな。
829: 名無しさん@HOME 2013/09/10(火) 13:52:31.85 0
胃酸と反応して出るにおいがアーモンドっぽいんだっけか
830: 名無しさん@HOME 2013/09/10(火) 14:59:26.60 0
>>822-823 ビンゴw
あれ手段として使えるのかなーと読んだ当初から思っていたんだけど
顔全体に塗ったら致死量になるか
831: 名無しさん@HOME 2013/09/10(火) 15:35:48.39 0
>>826
青酸カリのアーモンド臭はシアン化水素に変化したときに出るので、胃酸と反応
しなくても、保存が悪くて潮解した場合とかでも出るよ。
832: 名無しさん@HOME 2013/09/10(火) 19:59:36.38 0
赤かぶ検事で青酸カリ飲んでも
死ななかったという事件の話があった気がする
なんか体質的な問題だったような
833: 名無しさん@HOME 2013/09/10(火) 20:08:59.25 0
スケバン刑事シンデレラの逆襲篇、だな!
今夜読み返そうw
834: 名無しさん@HOME 2013/09/10(火) 21:18:14.37 0
和田さん (-人-)南無
835: 名無しさん@HOME 2013/09/10(火) 22:44:34.85 0
>>831
そうなんだ、ありがとう
しかしなぜそんなんに詳しいのw
836: 名無しさん@HOME 2013/09/10(火) 22:53:36.26 0
アーモンド臭って、実の香りじゃなくて花の香りだったかと。
載ってたのはマスターキートンだったかなあ?
837: 名無しさん@HOME 2013/09/10(火) 23:34:25.87 0
スケバン刑事では「ハタンキョウの香り」って言ってた気がする
838: 名無しさん@HOME 2013/09/10(火) 23:34:52.43 0
?バタンキュウ?
839: 名無しさん@HOME 2013/09/10(火) 23:43:36.17 0
ハタンキョウ(巴旦杏)はアーモンドの和名
840: 名無しさん@HOME 2013/09/11(水) 01:21:18.97 0
>>835
831じゃないけど青酸カリって猛毒イメージ先行で小説でもマンガでもドラマでも
ちゃんと調べもせずに名前出されてるケースが多くて
ミステリと毒物・薬学・化学・法医学って括りの本では絶対に触れられる項目って感じ
その結果やけに詳しく知ってる人が多いw
841: 名無しさん@HOME 2013/09/11(水) 02:39:50.94 O
アーモンド臭って杏仁の匂いとは違うのかな
アンニントウフなら悪臭では無い甘い匂いのイメージ
842: 名無しさん@HOME 2013/09/11(水) 02:46:58.23 0
確か、ローストしたアーモンドではなく生のアーモンドの香りだと、
どこかで読んだ気がする。
普通に生活していて、嗅ぐ機会はなかなか無い、と。
843: 名無しさん@HOME 2013/09/11(水) 07:43:40.27 0
ペロッ…ここは青酸カリのスレ
844: 名無しさん@HOME 2013/09/11(水) 07:53:22.26 0
>>838おちつけおばちゃん:::´・ω・`;;:::
845: 名無しさん@HOME 2013/09/12(木) 01:39:09.81 0
巴旦杏のケーキって銀英伝でよく出てた
高校生だったがアーモンドってわからなかった
846: 名無しさん@HOME 2013/09/12(木) 09:15:48.08 0
>>845
同意
けど大学生だった自分…
- 関連記事
-
---スポンサードリンク---
△ページトップへ戻る