離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ95
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1388593578/942: 名無しさん@HOME 2014/01/23(木) 14:32:26.90 0
私 40代会社員 年収550万程度
妻 30代後半専業
娘 10歳
妻が、私の副収入を全部家計に入れろと言ってきた。
副収入といっても、税金引けば年100~150万程度。
そもそも結婚前からの資産。
本業の会社員の給料は渡しているし、
家計は私もチェックしてるから足りてないわけじゃない。
家だって私の持ち家を建て直して新築にしたからローンがある訳じゃない。
それでも家計に差し出せと言い張る。
出さないなら月の小遣い4万と、
私の食費及び雑費は家計から一切出さないと言う。
本当にそれをしたら、給料の振込先替えるだけなんだけど、
昨日の夜は散々泣き喚いて部屋に閉じこもり、
今日もほとんど出てこない。
今日は休みだから、娘と自分の食事は私が用意するけど、
明日以降続いたらもう口座変更するべきかな。
それとも少し様子見するべきだろうか。
---スポンサードリンク---
945: 名無しさん@HOME 2014/01/23(木) 14:47:48.80 0
>>942
専業の嫁が550万の給料をどう運用してるかちゃんと把握してんの?
貯金使い込んでないか?
947: 名無しさん@HOME 2014/01/23(木) 14:57:42.25 0
副収入とは家賃収入とかかしら
どうして、嫁に言っちゃうのかねえ?
泣いていうこと聞いていたら躾にならないよ
今後も泣きわめいてワガママ通すってことになる
今からでも、副収入はなかったものとして信じさせるか
なくなったってするか、しかないよ
嫁は知った以上、自分のものだって思いこんでるんだからさ
正当なことを言っても、通じたりしない逆恨みされるだけだよ
それにしても、クズ嫁過ぎてワロタ
一生ATM扱いケテーイだね
気に入らないことがあれば、家事放棄って、ホントクズ
一応、メモなり日記に残したほうがいいよ
944: 名無しさん@HOME 2014/01/23(木) 14:35:19.79 0
>>942
副収入を家計に入れる根拠は聞いてみた?
よくあるケースとして、他人に唆されてたりするんだけど。
948: 942 2014/01/23(木) 14:58:01.79 0
>>944
兎に角、副収入も家族のものだと言い張る。
家族のものなのに出さないのは、家族を愛してないとか言う。
家計と貯金はチェックしてるから、使い込みはない。
先週から突然言い出して、凄く困惑してる。
949: 名無しさん@HOME 2014/01/23(木) 15:00:40.04 0
30代後半で専業なんだから、
追い出されら終わりってこと認識させたほうがいい
裏で糸引いてるのがいるかもしれんね(近しい家族とかかな
そこらへんは弁護士から、結婚前の資産は、
個人の資産だって説明してもらうといいよ
第三者に説明してもらうほうがいい
950: 名無しさん@HOME 2014/01/23(木) 15:01:48.93 0
将来に備えて運用するんだから、
任せとけ、いずれ大きな愛で返すっていっちゃえYO
951: 名無しさん@HOME 2014/01/23(木) 15:06:42.75 0
>>948
突然言い出したなら、唆してる人がいるかもね。
あとは浮気疑惑とか、
浮気の温床だって批判されたり・・・とかかな。
副業というとわかりにくいけど、投資関係なら趣味、
不動産関係なら先祖からの遺産という事にして
夫婦であっても個人的なものだからで押し通すしかないと思う。
もちろん何か合った時家族に使うことは考えてるよベイビー
くらいは言ってもいいかも。
個人的には副業くらいするヤマっけのある男の方が魅力的じゃーんと思うけど
それが不安材料だって女性は少なくないんだよね。
952: 942 2014/01/23(木) 15:07:31.18 0
副収入については、結婚前から知ってるから今更言い出したのが不思議。
誰かに唆されたのか?
953: 名無しさん@HOME 2014/01/23(木) 15:12:19.97 0
所得証明とか、預金通帳とか見られたりしなかった?
耳で聞いているのと実際に目で見るのとでは違うからね
あとは、嫁が何か生活に不足を感じているか
友達にセレブママが現れたとか
何にせよ、他人のものと自分のモノの境界が引けてない嫁は
はっきりわからせないといけないと思うよ
954: 名無しさん@HOME 2014/01/23(木) 15:14:59.35 0
>>952
旦那の金を締めようと思うときは
不倫、株、パチンコの心配があるときくらいだろうか
あんまり思いつかないな…
そもそも専業なのに旦那の副収入まで
どうこうしようという発想が出てくるのが怖いよ
「○○なのは愛してないから」とか
「愛してるなら○○できるはず」とか言い出すのって
嫌な予感しかしない
最悪カウンセリングが必要なレベル
近所の病院調べといて損はないよ
955: 名無しさん@HOME 2014/01/23(木) 15:18:00.17 0
普通の労働による副収入なら、嫁の言い分もわかるが
結婚前の資産運用による収入なんでしょ
実は、そこらへんは結構厳しいとは思うけど
(宝くじとかも個人のものに出来ない事例がなかったっけ)
愛ならあるってことで、10万くらいの小遣いでもやって、
クソ嫁の口封じしちまえば?
960: 名無しさん@HOME 2014/01/23(木) 15:30:00.43 0
たまに、全てを把握して全てを管理してないと
気の済まない人も居るからそのタイプなのかな?って思ったけど、
お付き合いしてる時から知ってて、
今まで何もいわなかったのに突然ってなると、
誰かに何か言われたのかもね。
近しい人にでも、あなたがシッカリ握ってないと、
旦那さん浮気しちゃうわよー!とでも言われたんじゃない?
言った相手は軽い冗談で言ってるんだろうけど、
間に受けてしまう真面目な人も居るからなー。
どうして急にそうなったのか、シッカリ話し合う必要はあるかもね。
965: 名無しさん@HOME 2014/01/23(木) 15:34:01.40 0
結婚前の資産は伴侶に権利がないのは確かだが
結婚前の資産が生み出すモノに対する権利はどうなのかによるな。
例えば結婚前に買った不動産の家賃収入とか。
967: 942 2014/01/23(木) 15:36:32.51 0
とりあえず、もう少し様子見して話し合いしてみるよ。
自分で使える金増やしたいなら、
パートにでも出ればと提案してみる。
パートの給料は全部嫁の小遣いにと言って、本音探ってみるか。
969: 名無しさん@HOME 2014/01/23(木) 15:38:24.38 0
逆に、嫁に結婚前からの不動産収入があるとすれば、
嫁は確実に自分のモノにするでしょ
この嫁ならさ
この旦那の収入で、子どもも10歳で一人っ子なら、普通の嫁なら、
パートに出て生活費に補てんしてるわ
970: 名無しさん@HOME 2014/01/23(木) 15:40:43.64 0
「パートに出ろですってえええ?
副収入は全部自分のモノにして私には馬車馬のように働けと?
あなたは、家族を愛してないのねっ(ガラガラピシャッ引きこもり」
972: 名無しさん@HOME 2014/01/23(木) 15:51:45.32 0
言いにくい欲しいものでも出来たんじゃないの?
978: 名無しさん@HOME 2014/01/23(木) 16:45:13.34 0
副収入は、どういう使い道してるんだろう?
それにもよるかなあ
年収550万は、少なくないけど贅沢できるお金でもない
自分は、結婚後に入るお金は、家庭のものって認識でいる
結婚って、人生の共同経営みたいなもんだから
結婚前貯金は持って置いた方がいいけど、副収入があるなら
それを将来的にどうする予定か、どう家庭に役立てるか話し合えば
いいんじゃないの?
お金って、容易に他人の不信感を招きやすい
持っている側はそれに鈍感になり易いから、自分のモノは
お前が配偶者だろうと関係者ないねって態度は良くないよ
988: 942 2014/01/23(木) 17:55:09.51 0
パート云々は時期尚早みたいだし、
まずは言い出した事情を聞き出してみるよ。
とはいえ、部屋から出てこないから
娘連れて飯食いに行ってくる。
帰ったら折で釣ってみるかね。
>>978
使い道だけど、税金と積立として30万引いた後の
残り100~150万から半分貯金、残り半分は翌年分の小遣い。
結婚前からの財産とそれ由来の収入は、
離婚時でも個人のものだったと記憶してるんだが。
それを、家族のものだ差し出せっていう根拠とか色々聞かせて欲しい。
何か、妻と同じ思考していそうで解決のヒントが得られるかもしれん。
992: 名無しさん@HOME 2014/01/23(木) 18:19:59.42 0
そりゃ、副収入の半分を小遣いに使ってて、
それをこれ見よがしにされたら腹立つかも
しかも収入が多いほうではないしなあ
嫁が家計簿とにらめっこしている傍ら、
旦那が左うちわで小遣い使ってたら
小遣いなしでいいんじゃない、って思うよ
これはどっちもどっちかな
どっちも思いやりが足らない
どっちも愛がないわなw
可哀そうなのは娘っしょ
998: 名無しさん@HOME 2014/01/23(木) 18:43:53.66 0
根拠とか、理屈じゃないんだよ、人の感情は>>942
だからこそ、お金を持つ側は、人の機微の疎くちゃいけない
自分は、実家や親族に商売やったり小金持ちが多いから
その分、ゴタゴタも多く見てきた
夫婦なんて、所詮は他人が好意の感情で繋がった関係だ
自分の個人資産だから、オレだけ美味しい思いして何が悪いは
正論だが、同時にお金で買えないものを失う事も多い
一緒に暮らす人生のパートナーが、当然の権利だからと片方だけ
美味しい思いをしてるのを、黙って笑っていられるほど人は
強くないんだよ
お金は、実の兄弟親子でさえ諍い殺し合いをさせてしまう
せっかくお金があるのに、それを夫婦の揉め事にしてしまうのは
死に金で勿体無いという老婆心だな
999: 名無しさん@HOME 2014/01/23(木) 18:44:08.00 0
副収入は自分の金だろうけどさ
その金を家族に使ったっていいと思うんだけど?
月1で外食行くとか年1~2回旅行行くとかさ
法律で決まってるし全て自分のもの、家族には1円も使う気無いってほうもおかしくないか
1000: 名無しさん@HOME 2014/01/23(木) 18:49:08.12 0
>>994
おかしかないよ
それに不平を感じるなら、夫婦をやめればいいよ
だって、夫婦ってそういうものだと法律で定められてるから
夫婦間には法律上守られた権利があるし
その精神は、財産分与とか、相続とかに反映されてるでしょ
嫌なら内縁でいいんだよ
内縁なら、完全に別だから
わざと内縁を選ぶ夫婦も多いよ
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ96
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1390468300/
3: 名無しさん@HOME 2014/01/23(木) 19:38:27.87 0
結婚前に貯めた預金だろうと、
結婚後に相続でもらった金だろうと
自分のものだから自分の好きに使っていいでしょー
ってのは確かに感情的に納得できないよね
好きに使いたいなら、せめて、相手の気持ちも考えて、
わからんように使ってほしいわ
嫁のヒスも糞だが、旦那も考えなしだよ
まあ子供のことを思って、早めに仲直りして、
自分お小遣い4万を2万にさげればどう?
4: 名無しさん@HOME 2014/01/23(木) 19:39:35.02 0
嫁も自分勝手だけど、旦那も負けず劣らず自分勝手に見えるよ
6: 名無しさん@HOME 2014/01/23(木) 19:54:05.18 0
自分は、勿体無いなあと思う
せっかくお金に恵まれて、それを有効に使えば、夫婦でより楽しく生活
できたり、夫婦間の信頼感や安心感も増すのにな
勿論、嫁がその金見越して必要以上の贅沢三昧とか、勝手に
投資や借金とかは言語道断だよ?
そんな結果なら、容赦なく離婚で良いからさ
7: 942 2014/01/23(木) 20:08:41.62 0
帰ってきたら、私が悪いことになってるなあ。
一応訂正させてもらうけど、今日の晩飯もそうだし、
私の小遣いから外食はそれなりにある。
私自身、月に何度か一人で外食するけど、
大体月イチぐらいのペースで連れていってる。
私が、自分の金を使っているのを見るのは、
感情的に納得できないっていうのが通るなら、
自分の金を権利がない人間に差し出すという、
納得できないこちらの感情が無下にされる理由はなんだろうね?
正直、そこまで私が下に見られてるのなら、
穏やかに話し合いとか言っている場合じゃなさそうだね。
とりあえず今後の方向性が見えてきたので〆る。
11: 名無しさん@HOME 2014/01/23(木) 20:32:22.56 0
この人なんで結婚したんだろうね
あなたが「月に何度か一人で外食」してる間は妻子は何を食べてるの?
16: 名無しさん@HOME 2014/01/23(木) 20:46:13.31 0
なんかこう「自分の快適さが最優先」な香りがプンプンする・・・
18: 名無しさん@HOME 2014/01/23(木) 21:00:52.08 0
誰も、悪いなんて言ってないのにねえ…
法律上間違ってるなんても言ってないし
ただ、残念な考え方だなーとか
こんな夫じゃ嫌だなーとかの感想がでるのは仕方ない
自分は正しいと思うなら、その道を貫け
金も欲しけりゃ、妻や他人の好反応も欲しいなんて甘ったれた
ことは言うな
- 関連記事
-
---スポンサードリンク---
△ページトップへ戻る